HOME>気まぐれブログ
健康
気圧と体調の関係 〈大阪市西区のむちうち治療・交通事故は優接骨院へ〉
皆さんおはようございます!
優接骨院の緒方です!
鬱陶しい天気が続きますね~

梅雨になって随分と体調を崩されている患者様が来院されています

先日テレビ番組でもやっていましたが、人の身体は気圧が下がってくると体調をとても崩しやすくなります。
梅雨の時期はそれだけではなく気温の高低差などでも非常に自律神経が疲労しやすく、筋肉や関節にとってあまり良い季節とは言えないようです(;^_^
雨が降るこの季節が嫌いでは無いのですが、梅雨に負けない体調管理を優接骨院ではお手伝いさせていただきます!
少しでも体調が悪いと感じたら、いつでもご相談下さいね!
投稿者 web-master (2014.06.20 20:34)
股関節の痛み①
股関節は人体の中で最も大きい関節で歩行やたち座りなどの動きに関係する非常に重要な関節です。
大きな関節なので強靭な筋肉が沢山付着しているのですが、腰と同様に動作の要になるため日頃から相当な負担がかかっています。
その為、加齢により関節磨耗がひどかったり、一度痛めると体重が掛かるため治りが悪かったりしてしまいます。
主な原因としては3つ考えられます。
①外傷性
転倒などによってでん部を強打した際に発生するものもありますが、多くの場合他の関節を痛めかばった動きからくる事が多く見られます。
足首や膝、腰などを痛め、やや前傾姿勢や股関節に力を逃がすような動きをしているうちに股関節に炎症を起こしてしまう。といったものです。
②姿勢
立ち方や座り方で片足に体重をかける事が長期にわたると負担が蓄積し痛みが発生します。
猫背など背中が丸くなる場合は体が【くの字】になり股関節の後方に負担が掛かってしまいます。
③病気
変形性股関節症や関節リウマチなどが代表的です。
変形性関節症は、加齢よるものもあります。
関節リウマチは、股関節痛だけでなく手のこわばりなども代表的な症状です。
次回へ続く・・・
大きな関節なので強靭な筋肉が沢山付着しているのですが、腰と同様に動作の要になるため日頃から相当な負担がかかっています。
その為、加齢により関節磨耗がひどかったり、一度痛めると体重が掛かるため治りが悪かったりしてしまいます。
主な原因としては3つ考えられます。
①外傷性
転倒などによってでん部を強打した際に発生するものもありますが、多くの場合他の関節を痛めかばった動きからくる事が多く見られます。
足首や膝、腰などを痛め、やや前傾姿勢や股関節に力を逃がすような動きをしているうちに股関節に炎症を起こしてしまう。といったものです。
②姿勢
立ち方や座り方で片足に体重をかける事が長期にわたると負担が蓄積し痛みが発生します。
猫背など背中が丸くなる場合は体が【くの字】になり股関節の後方に負担が掛かってしまいます。
③病気
変形性股関節症や関節リウマチなどが代表的です。
変形性関節症は、加齢よるものもあります。
関節リウマチは、股関節痛だけでなく手のこわばりなども代表的な症状です。
次回へ続く・・・
投稿者 web-master (2014.06.09 20:35)
慢性腰痛って? 〈大阪市西区のむちうち治療・交通事故は優接骨院へ〉
腰痛といっても急性腰痛と慢性腰痛と2つに分かれます。
でも、どこからが慢性腰痛となるのか?疑問に思うところです。
慢性腰痛と言うのは、
広義で言うといつになっても良くならない頑固な腰痛の事をすべて慢性とつけて呼びます。
病院で診断される際の判断材料としては、
「いつから痛いのか覚えていない」
「原因不明」
の腰痛を慢性腰痛と診断されるようです。
また、原因が判明できないという理由も含まれます。
過去になったぎっくり腰が原因なのか?
デスクワークが原因なのか?
寝具が原因なのか?
ストレスが原因なのか?
上記の理由であれば多くの方にあてはまるのではないでしょうか?
その場合は、慢性腰痛と判断されます。
ストレスが原因の場合は、痛み止めが効かず精神安定剤などを飲むと痛みが解消されたという事例もあるようです。
姿勢が悪かったり・筋肉が硬くなっていたりが原因の場合、【矯正】や【はり治療】で改善する事ができます!
お悩みの方、当院にお気軽にご相談下さい!
でも、どこからが慢性腰痛となるのか?疑問に思うところです。
慢性腰痛と言うのは、
広義で言うといつになっても良くならない頑固な腰痛の事をすべて慢性とつけて呼びます。
病院で診断される際の判断材料としては、
「いつから痛いのか覚えていない」
「原因不明」
の腰痛を慢性腰痛と診断されるようです。
また、原因が判明できないという理由も含まれます。
過去になったぎっくり腰が原因なのか?
デスクワークが原因なのか?
寝具が原因なのか?
ストレスが原因なのか?
上記の理由であれば多くの方にあてはまるのではないでしょうか?
その場合は、慢性腰痛と判断されます。
ストレスが原因の場合は、痛み止めが効かず精神安定剤などを飲むと痛みが解消されたという事例もあるようです。
姿勢が悪かったり・筋肉が硬くなっていたりが原因の場合、【矯正】や【はり治療】で改善する事ができます!
お悩みの方、当院にお気軽にご相談下さい!
投稿者 web-master (2014.06.06 20:36)
まもなく梅雨入り?
今朝の天気予報で、四国までは梅雨入りしてしまったようです
関西もまもなくですね(今週中にという話も)
天気の事なので、どれだけ嫌がっても避ける事はできません
開き直ってのんびり快適に過ごせるように対策をした方がよいですね
雨が降る時期は、低気圧が張り出す関係で、体調も崩れやすくなります。
それは体の内圧が変化してしまう事・湿気によって体内の水分量が多くなってしまう事が原因です。
体内にたまった水分はむくみや全身倦怠感などを引き起こしてしまいます。
半身浴などでじっくりと汗をだし、水分をしっかり追い出しましょう!
気圧の変化によって起こる事は、
頭痛です!
これは梅雨が終わるまで待つか
、頭の筋肉を緩めてあげる
以外に方法は無いため当院のヘッドマッサージをオススメします!
足のむくみには、足つぼ療法が効果的です!
どちらも当院へお任せ下さい!

関西もまもなくですね(今週中にという話も)
天気の事なので、どれだけ嫌がっても避ける事はできません

開き直ってのんびり快適に過ごせるように対策をした方がよいですね

雨が降る時期は、低気圧が張り出す関係で、体調も崩れやすくなります。
それは体の内圧が変化してしまう事・湿気によって体内の水分量が多くなってしまう事が原因です。
体内にたまった水分はむくみや全身倦怠感などを引き起こしてしまいます。
半身浴などでじっくりと汗をだし、水分をしっかり追い出しましょう!
気圧の変化によって起こる事は、
頭痛です!
これは梅雨が終わるまで待つか


足のむくみには、足つぼ療法が効果的です!
どちらも当院へお任せ下さい!
投稿者 web-master (2014.06.04 20:36)