気まぐれブログ
患者様からの春のプレゼント 〈大阪市西区のむちうち治療・交通事故は優接骨院へ〉
昨日、患者さんがかわいらしい
春のプレゼントを届けて下さいました
↓↓↓ 奥から3番目、青いランプの隣です ↓↓↓
昨日、患者さんがかわいらしい
春のプレゼントを届けて下さいました
↓↓↓ 奥から3番目、青いランプの隣です ↓↓↓
当院のすぐそばにある、
大阪木材会館(木材仲買協同組合さんの会館)前でも
桜が綺麗に咲いていたそうで、
『カワイイ桜が落ちてたわ~』
と言って、届けて下さいました。
院の玄関でプカプカと春の空気を醸し出してくれています。
風疹(ふうしん)
風疹が流行しているようです。
風疹の症状は比較的軽く、体に赤い発疹や熱が出ます。
一度かかると、大部分の人は生涯風疹にかかることはありません。
大人で感染すると関節痛が出ることもあり、
子供の感染に比べると重い症状となることもあるようです。
風疹が流行しているようです。
風疹の症状は比較的軽く、体に赤い発疹や熱が出ます。
一度かかると、大部分の人は生涯風疹にかかることはありません。
大人で感染すると関節痛が出ることもあり、
子供の感染に比べると重い症状となることもあるようです。
ほとんどの人は3日程度で自然に解熱回復することから、
『3日麻疹(みっかばしか)』 ともよばれます。
(麻疹の症状は1週間程続く。)
風疹は飛沫(唾液のしぶき)感染します。
予防には風疹ワクチン接種が行われます。
問題は妊娠中(特に初期)の女性が感染することです。
妊婦が風疹にかかると、
胎児が風疹ウイルスに感染し障害を生ずる可能性があります。
しかし、妊婦中は予防接種をうけることができません。
家族や周りの人々が予防接種をうけて、
感染しないようにすることが大切です。
自分が予防接種を受けたかどうか不明な場合、
男女ともなるべく早く接種するのが良いのだそう。
過去に予防接種を受けていた。風疹にかかったことがあった。
いずれの場合も、再度予防接種を受けて副反応がでることはありません。
今予防接種を行うと風疹に対する免疫をさらに
強化する効果が期待されることもあり、より安心だそうです。
最近の流行状況としては、東京・神奈川に次いで、
兵庫・大阪で多くの風疹患者が出ているようです。
▼参考(国立感染症研究所)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/rubellaqa.html
脳の活性化術①
今日で4月も折り返しです
だんだんとポカポカ陽気の日も増えてきました
最近、多くの患者さんがおっしゃるお言葉。
『なんか眠たくてダルイわぁ ~ ・・・』
今日で4月も折り返しです
だんだんとポカポカ陽気の日も増えてきました
最近、多くの患者さんがおっしゃるお言葉。
『なんか眠たくてダルイわぁ ~ ・・・』
分かるっ!分かりますっ!
心地良い気温になってくると、一日中眠た~い感じがして
なんとなくダル~イ気分になりますよね。
頭がすっきりしない。
作業がはかどらない。
やる気が出ない。
そんな時には、十分な酸素補給を行いましょう
普段の生活で酸素不足になることは滅多にありませんが
脳にとって酸素は必要な栄養素であり、
脳の働きを高めるためには
より多くの酸素を取り入れることが大切です
その為に、
有酸素運動をしましょう
部屋の換気をしましょう
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は
体のすみずみまで効率的に酸素を送ることができます。
さらにウォーキングでは、脳の神経伝達物質の分泌が活性化され
記憶力や集中力がアップするといわれています。
黄砂や PM2.5 の大気汚染が気になる時期ではありますが
部屋の換気や軽い運動をして、脳にたくさん酸素を送りましょう
2013年大阪造幣局桜の通り抜け 〈大阪市西区のむちうち治療・交通事故は優接骨院へ〉
今年も始まりました
大阪造幣局の桜の通り抜け
今年の開催期間は、
4月16日(火曜日)~ 4月22日(月曜日)
の、7日間だそうです。
時間は、
今年も始まりました
大阪造幣局の桜の通り抜け
今年の開催期間は、
4月16日(火曜日)~ 4月22日(月曜日)
の、7日間だそうです。
時間は、
平日:午前10時~午後9時
土・日:午前9時~午後9時
です。
今、ニュース番組で初日(今日)の様子が写っていましたが
平日の昼間にも関わらず、すごく混雑していました。
土曜日と日曜日は更に混雑するので
行くなら平日がいいですね。
毎年、この桜の通り抜けは
八重桜が満開になる頃に開催されるそうです。
土佐稲荷の八重桜も、今とても綺麗に咲いています
↓↓↓土佐稲荷の八重桜↓↓↓