HOME>気まぐれブログ
気まぐれブログ
交通事故のとき、同乗していた人の治療費は?④
前回交通事故治療のときの同乗者の治療費の補償について
今回は
もし自分が交通事故車両の同乗者だった場合、治療費の補償は受けれるの?
について書きます。
自分が同乗者として乗っていた車が交通事故に遭ってしまった際は、
相手からの補償のほかに、ドライバーが入っている保険から補償を受けられる可能性があります。
※事故が物損事故として処理されてしまうと、相手からの補償を受けられなくなるため、
自分の身体に影響があった際は、人身事故として届け出を警察に出す必要があることです。
そのためにも交通事故にあったら「いたくない」「なんともないから大丈夫」と思わずにすぐに受診するようにしましょう。
後から症状が出てしまっても物損事故として扱われてしまったら補償が受けられないからです。
交通事故の車両の同乗者だった場合
①相手の任意保険や自賠責保険から、ドライバーだけではなく同乗者である自分も補償を受けられるように交渉する。
②ドライバーがどんな保険に入っているかを確認する。
※ドライバーと自分の関係によっては、ドライバーの保険からの保証は受けられなくなる可能性があります。
③少しでもおかしいと思ったらすぐ受診する。
以上のことを必ず頭にいれておいてください。
交通事故治療についていつでもご相談ください。
投稿者 yuu-sekkotsuin (2016.08.21 17:03)
交通事故のとき、同乗していた人の治療費は?③
前回、交通事故治療の同乗者の補償について、
今回は任意保険の
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」の範囲について少し触れたいと思います。
※あくまでも一般的な任意自動車保険の例です。ご加入の保険会社にご確認ください。
ドライバーの任意保険の中に、
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」がある場合は、
家族かどうかによって適用されるかどうかが変わります。
保険の約款には、「運転者本人」ほか「配偶者」「父母」「子」が死傷したときには補償をしないという趣旨の記載があるものもあったりします。
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」がある場合は、
家族かどうかによって適用されるかどうかが変わります。
保険の約款には、「運転者本人」ほか「配偶者」「父母」「子」が死傷したときには補償をしないという趣旨の記載があるものもあったりします。
同乗者の種類によって、「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」の適用がどう変わるかご加入の保険をもう一度確認して整理しておきましょう。
◆親・子供・配偶者
「対人賠償責任保険」は支払われません(免責事由に該当するためです)。
「対人賠償責任保険」は支払われません(免責事由に該当するためです)。
「人身傷害補償特約」のみ適用される可能性があることになります。
◆兄弟・恋人・友人
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」両方とも適用される可能性があります。
※同じ家族であっても、親や子供の場合と、兄弟姉妹の場合とでは、任意保険の適用範囲に違いがありますし、
人生のパートナーであっても、正式に結婚しているかどうかで任意保険の適用範囲に違いがあることになります。
結婚している相手の場合、恋人だった頃と違って「対人賠償責任保険」は支払われなくなるケースもあるのです。
交通事故治療の治療費について
いつでもお気軽にご相談ください。
投稿者 yuu-sekkotsuin (2016.08.17 16:43)
交通事故のとき、同乗していた人の治療費は?②
先日は交通事故のときの同乗していた人の治療費の
自賠責保険について書きました
今回は任意保険の同乗者の補償について書きます。
①任意保険の補償範囲は、同乗者との関係で決まる!?
任意保険の場合、同乗者がドライバーとどういう関係なのかによって、契約によっても適用されるかどうかが変わります。
ただし事故相手からの補償については、特に違いはありません。
ただし事故相手からの補償については、特に違いはありません。
任意保険を使う場合、
「ドライバー自身がどんな任意保険に入っているか」できまってきます。
ドライバーの任意保険の中に、
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」がある場合は、
家族かどうかによって適用されるかどうかが変わります。
保険の約款には、「運転者本人」ほか「配偶者」「父母」「子」が死傷したときには補償をしないという趣旨の記載があるものもあったりします。
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」がある場合は、
家族かどうかによって適用されるかどうかが変わります。
保険の約款には、「運転者本人」ほか「配偶者」「父母」「子」が死傷したときには補償をしないという趣旨の記載があるものもあったりします。
同乗者の種類によって、「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」の適用がどう変わるかご加入の保険をもう一度確認して
整理しておきましょう。
整理しておきましょう。
「対人賠償責任保険」「人身傷害補償特約」の適用範囲など次回少し書きたいと思います。
交通事故治療の保険請求などについても
優接骨院にご相談ください。
http://www.yuu-sekkotsuin.com/menu03/index.html
投稿者 yuu-sekkotsuin (2016.08.14 16:36)
交通事故のとき、同乗していた人の治療費は?①
交通事故にあったとき
同乗していた人がケガを負ってしまった・・
その治療費は?保険をつかえるの?
同乗していた人がケガを負ってしまった・・
その治療費は?保険をつかえるの?
よくご質問があります。
交通事故の自賠責保険は、ドライバーだけではなく同乗者にも適用されます。
ドライバーと同乗者の関係(たとえばあなたと同乗者が家族かどうか)で、適用されるかどうかが左右されることはありません。
事故の相手が自賠責保険を使って補償をすることになった際も、
同乗者がただの友人など族関係がない場合でも同じように受けられるはずです。
同乗者の治療の保険についても優接骨院にお気軽にご質問ください。
任意の保険については次回書きたいと思います。
投稿者 yuu-sekkotsuin (2016.08.11 16:31)
<< 前ページ
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240241242243244245246247248249250251252253254255256257258259260261262263264265266
次ページ >>