気まぐれブログ
誕生日!!3歳!
先日のブログでも書かせていただきましたが、3月9日は優接骨院の誕生日でした!3歳になりました!
先日のブログでも書かせていただきましたが、3月9日は優接骨院の誕生日でした!3歳になりました!
お祝いにスタッフがバースデーケーキを用意してくれました
みんな、ありがとう
足のセルフチェック 〈むちうち治療・交通事故は大阪市南堀江の優接骨院へ〉
歩く事が多くなると大切なのは、自分にあった靴を履いているか?です。
合わない靴は足のトラブルの元になります。
元気に歩き続けるために、足のセルフチェックをしましょう!
歩く事が多くなると大切なのは、自分にあった靴を履いているか?です。
合わない靴は足のトラブルの元になります。
元気に歩き続けるために、足のセルフチェックをしましょう!
~チェック項目~
また、裸足で歩くなど足裏を刺激し、筋肉をつけて予防する事がオススメです。
運動不足などが土踏まずの周囲にある筋肉を使わないことが主な原因です。
高齢になると足裏に痛みが出やすくなるので要注意。
つま先立ちなどで足裏の筋肉を鍛えましょう!
◇指が「く」の時に曲がっている(ハンマートゥ)
指先がつまった小さい靴や指先に負担がかかる高いヒールを長期にわたり履くことでおこります。高齢になるとつま先の痛みで歩けなくなることも。
指を曲げたり、指と指の間を開いたり、ストレッチで改善しましょう。
祝3周年!!
今日、3月9日、サンキューの日に、
優接骨院は周年を迎えました
今日、3月9日、サンキューの日に、
優接骨院は周年を迎えました
早い早い
石の上にも三年、と言いますが、
特に辛抱が必要だったという実感もなく、
あっという間に3年間が過ぎていきました。
毎日充実している証拠です
地域の皆様に支えていただき、4年目を迎えることができました。
皆様、本当にありがとうございます
そしてこれからも、どうぞよろしくお願い致します
今日の花は、昔からずっと御世話になっている
先輩のところからいいただいたものです。
オレンジ色が鮮やかで、元気がでます
ありがとうございました
疲れ目予防
年度末・決算・・・
残業が多くなり長時間パソコンを使用する事が増え目が疲れていませんか?
年度末・決算・・・
残業が多くなり長時間パソコンを使用する事が増え目が疲れていませんか?
パソコンなど近くのものを見るときは、近視の人より遠くまでよく見える「目のいい人(遠視)」の方が目に負担がかかりやすいので要注意。
人の目には自然にピントが合う距離があり、近視の人は近い距離に、遠視の人は遠い距離にピントが合いやすいため、近くのものを見るときは遠視の人ほど目の調整機能に負担がかかり、疲れやすくなります。
そういった目の疲れを予防するには、10分に一回、モニターから2~3m遠くに
視線を数秒間移してください。
メガネやコンタクトレンズなどで視力を矯正している人は、パソコンを使うとき、
少し度が弱いレンズを使うと楽になります。遠視の方は、近くを見るためにかけるメガネもあるそうなので疲れがキツイ方は眼科などで相談されてみるのもいいかもしれません。
また、集中してまばたきの回数が減り、ドライアイになることで目が疲れることも・・・。
目薬をさしたり、涙の分泌を増やすために目の周辺を温めて血流を良くしましょう