気まぐれブログ
~京都ぶらり旅2~ 〈むち打ち・交通事故治療は大阪市西区の優整骨院へ〉
前回の続き~
食後は徒歩1分くらいの北野天満宮へ
これからもっともっと治療の勉強など頑張れるよう学問の神様にお参りしてきました
僕が行った時にはここに4歳~小学6年生の絵の作品が展示されてて、その作品の中にはユニークな作品も多々ありました。気になる方は是非足を運んでみてください
北野天満宮の後はバスに乗り清水寺に
本堂に到着した時に雨(夕立?)が降ってきて20分ほど休憩
暑くてバテてたのでここで少し体力回復~雨でも景色は良かったですが、
天気がイイ日に日を改めて行ってみます
清水寺の後はバスで河原町に
そこでカキ氷で有名なお店でデザートをいただくことに
美味しいので有名だったのでトッピングできるものは全てトッピング
「白玉クリームミルク宇治金時」
それがコレだ!!!1・2・3・・・・・
ドーーーーーン
とにかくデカイ(金時は底の方に隠れてます)
出てきたとき食べれるか疑問でしたが、食べ始めるとぐいぐいスプーンが進み、アッと言う間に完食しちゃいました
抹茶が濃いくてそのままではキツイですが
アイス、ミルク、金時などがいい具合に混ざりあい苦味の中に甘味があり・・・・
みたいな感じでとっても美味しいかったです
その後、晩御飯・・・と思ってたのですが、カキ氷がきいてて
全くお腹が空かずそのまま帰ってきました
京都には観たい所がまだまだあるので、今度は紅葉の季節に行ってみたいと思います
オススメの場所などあれば随時受付中ですのでよろしくお願いします
懐かしき
コンビニでこんなものを発見しました。
※開封後の写真で申し訳ありません。
タマゴアイスです。
ボンボンアイスとも言いますよね。
小さい頃食べた記憶があり、思わず買ってしまいました。
お風呂あがりに、昔を思い出しながらいただきまーす
ハー〇ンダッツなどの味には敵いませんが
どこか心が安らぐようなシンプルな味…
すると突然
パンッ
アイス大爆発!!!
どうやら、握りすぎたようです。
部屋中がアイスだらけになってしまいました。
もちろん体もアイスまみれで、もう1度お風呂に入るはめになりました
ちょっと食べるのには失敗しましたが、久しぶりにボンボンアイスが食べれて楽しかったです。
夜はだいぶと涼しくなってきましたが、
昼間はまだまだ太陽が照り付けています。
暑さしのぎに、是非皆様も食べてみてはいかがですか?
~京都ぶらり旅~
今日も暑かったですね~
今日は小学校の修学旅行ぶりに、京都巡りを友達としてきました
今日の旅ルートを紹介
まず最初に四条烏丸からで金閣寺へ
久しぶりの金閣寺、
やっぱしキレイですね!!
天気も最高で写真もベストショットが取れました
金閣寺の後は20分くらい歩いて龍安寺へ(暑かった~
)
ココは院長のオススメスポットで枯山水の石庭があり、
えんがわに座ってのんびり休憩風情があってとってもよかったです
(枯山水とは水のない庭のことで、水を用いずに石や砂などにより山水の風景を表現する様式だそうですね
)
龍安寺の後はに乗り北野天満宮前へ
北野天満宮に入る前に腹ごしらえ西側にある「とようけ茶屋」で昼食
ここは豆腐、湯葉が有名なお店でいつもよりちょっとリッチなランチをいただきました
豆腐が濃厚で、ガンモドキがしっかり味が滲みてて少し甘くて、湯葉がゴマの風味がきいてて・・・とっても美味しいかったです(堀君風)
次回に続く→
~イシコロ~ 〈むち打ち・交通事故治療は大阪市西区の優整骨院へ〉
今日はランチに蒸し飯家「いしころ」に行ってきました
7月15日にOPENしたばかりのお店に行ってきました~
場所は後で載せますが関西スーパーの前の道を東に行き、
堀江中学校と公園の間の十字路を北にスグの所にあります
内装はキレイで、照明が和な感じで落ち着けそうな空間でした
今日食べたのは「日替わり定食(餃子&点心)」(700円)
野菜が色んな種類入ってて・・・サツマイモ、カボチャ、ジャガイモ、ナス、ニンジン、キュウリ、プチトマト、タマネギ、エリンギ、ブロッコリー、白菜などなど
食べ方はつけダレにつけていただきます
(ポン酢・しょうゆ・ごまダレ・塩ダレ)
蒸し料理ってお店で食べるのは初めてだったのですが、とにかくヘルシーで美味しいかったです
色んな種類の野菜が食べれるので、結構お腹一杯になりました
ショップカードが院内に置いてありますので、ご興味ある方はご覧下さい
場所→蒸し飯家「いしころ」
ホームページ→http://www.ishi-coro.com/index.html