気まぐれブログ
散歩日記④(野田)
今日は野田駅周辺をブラブラ散歩してきました
ぶらぶら阪神野田駅の近くを散歩してると↓を発見
道
自分には
自分に与えられた道がある
広い時もある
せまい時もある
のぼりもあれば くだりもある
思案にあまる時もあろう
しかし 心を定め
希望をもって歩むならば
必ず道はひらけてくる
深い喜びも
そこから生まれてくる
松下幸之助
コレは現在のパナソニックを一代で築き上げた
「経営の神様
」
松下幸之助さんの記念碑です!
福島区大開は松下電器の原点で
松下電気器具製作所があった場所「松下幸之助さん創業の発祥の地」だそう です
住宅地にポツンとあり、あまり観光地っぽくないですが
時間がある時に、足を運んでみてはいかがでしょうか
雑学~①~

「一姫二太郎」とは・・・姉、弟の順に生まれること

姫は女の子、太郎は男の子のことで親からすると、
女→男の順に生まれたほうが育てやすいという意味なんです。
あと、お姉さんが世話をよくするからでもあるとも言われています

ところがいつのころからか「一姫二太郎」は
子供は女の子1人、男の子が2人がいい

という家族構成を意味していると誤解する人が増えています

ですから最近は後者の
すき家
皆さんは「牛丼キング」って知ってますか
今日は友達とお昼にすき屋に行ってきました
一人暮らしをしてるとなかなかお肉を食べる事がないもんで・・・・笑
すき家に行くのは久しぶりだったんですが、メニュー増えましたね
どれにするか迷っていたら友達が「牛丼キング」を注文!?
メニューを見ても何処にも載ってなかったので友達に内容を聞くと、
とにかく特大の牛丼らしい
外見あまり食べなさそぅと思われるかもしれませんが意外と食べる僕、
思わず「僕もそれで!」って言っちゃいました
どんなんが出てくるのか楽しみに待ってると・・・・
店員さん「はい、こちらが牛丼キングです」
ドーーーーーーーーーーン!!!
離れてみるとこんな感じです↑
ス、スゴイ量や・・・・・
友達も噂を聞いてただけで初めて注文したらしく、焦ってました
食べてみると最初は美味しぃ!!でも・・・・最後の方はやっぱり飽きますね
食べ始めて15分くらいで完食!!!
食べれない量ではないんですが、コレを食べるんだったら、2種類のメニューを選んだほうがいいなって思いました
メニューに載ってないので、もし注文される際は1度確認された方がいいかもしれないですね
調べてみると・・・、
2009年8月12日販売開始
総重量1.3㌔
カロリーは2248キロカロリー
成人男性の1日に必要な2000キロカロリーを、1食で上回るボリューム。
ごはん量は「並盛」(330円)の2倍半、肉の量は6倍に相当。
メガ牛丼の2倍。
値段は940円でした(地域によって990円のとこもあるらしいです)
足湯~
今日は患者さんに教えてもらった足湯に行ってきました


今日は寒かったですねーー

こんな日は足湯でポッカポカ!っと思って足湯に行ってきました


場所はシティプラザ大阪!!!!
足湯の場所は建物の外(西側)にあり無料で入れます。
僕は20分ほど入ったのですが今日は風がキツく、
あまり体はポッカポカにはならなかったです


もー少し気温が暖かくなってから行くといいかもしれませんね


場所→シティプラザ大阪