HOME>気まぐれブログ
気まぐれブログ
交通事故の多い交差点:阿波座駅前交差点
大阪市で交通事故の多いといわれる交差点をご紹介します。
事故の状況・要因:
ご近所の方や、
利用されることの多い方は、交差点付近では充分にご注意くださいね。
◆阿波座駅前交差点
住所:大阪市西区立売堀5丁目1
交差点の形状・特徴:
住所:大阪市西区立売堀5丁目1
交差点の形状・特徴:
四差路交差点で、東西道路は側道と幅の広い中央分離帯(駐輪場などになっている)があり、南北道路は車線数が多い交差点。
また、この交差点より南側にも幅の広い中央分離帯(駐車場として利用されている)があるため、非常に大きい交差点となっている。
交差点の上部を走る高速道路の橋脚および交差点の角にある地下鉄の出入口の影響で、見通しが悪い。
交通量は非常に多いが、車線数が多いため比較的スムーズに流れている。
交差点の上部を走る高速道路の橋脚および交差点の角にある地下鉄の出入口の影響で、見通しが悪い。
交通量は非常に多いが、車線数が多いため比較的スムーズに流れている。
事故の状況・要因:
人身傷害の度合いが軽微な事故が多い。
時間帯別でみると、事故の発生は、朝・昼間(6時~18時)に多く、その時間帯は特に注意が必要である。
当院は交通事故治療を得意としています。
投稿者 yuu-sekkotsuin (2015.04.04 21:03)
交通事故で使う保険
今回は「交通事故」にあってしまったときに使用する保険についてご紹介させていただきます。
交通事故にあった場合、治療は絶対に必要ですよね?
そんな時「治療には どの保険が適用されるの?」という疑問を持つ方もたくさんいらっしゃいます。
治療で使う保険は、大きく以下の 2つ に分かれます。
・自由診療
・保険診療
です。
自由診療 とは、
健康保険 や 労災保険 などの社会保険を使わずに治療する方法で、当然ならが治療費は高くなります。
※ 自賠責保険 や 任意保険 を使って治療する方法です。
保険診療 とは、
健康保険 や 労災保険 を使って治療する方法です。
自己負担は、国民健康保険なら 3割、労災保険なら 指定医療機関 で治療を受けた場合の負担金は 0円 となります。
費用だけ考えると、保険診療 を選んだ方が自由診療 よりも安く抑えられます。
ですが、自由診療 では 社会保険 を使うよりも良い治療ができるので使える場合は使った方が良いかもしれません。
投稿者 yuu-sekkotsuin (2015.04.03 23:33)
交通事故にあったら
相手が何て言おうが、事故の大小に関わらず、警察への連絡は必ずしてください。
無免許かもしれない、飲酒しているかもしれない...
無免許かもしれない、飲酒しているかもしれない...
警察へ事故の届出をしないと、自賠責保険や任意保険が支払われないことがあります。
その場で示談などせず、警察・保険会社へ連絡しましょう。
絶対してはいけないことは、その場での示談と念書等を書いてしまうことです。
示談をしてしまうと、後で何かあったとき損害賠償が請求できなくなってしまう可能性がありますし、念書等で相手の言うがままに「自分が一方的に悪い」といった感じの文章を書いてしまうと、後々取り返しのつかないことにもなりかねません。
これだけはされることの無いよう注意してくださいね。
そして、加害者の氏名、住所、連絡先、強制保険の保険会社、任意保険の保険会社、車のナンバーは確認するようにしてください。
保険会社への連絡後よく聞かれることがあるのですが...
「整骨院や鍼灸院での治療は保険料を支払えません」という保険会社もあるそうです。
そんなことはありませんのでいつでもご相談ください。
当院は交通事故治療を得意としています。
投稿者 yuu-sekkotsuin (2015.04.02 21:08)
交通事故の多い交差点:今里交差点
交差点...
歩行者・自転車・車・バイクなどが頻繁に通過し、交通事故の最も場所といえるでしょう。
近年の統計をとっても「人身事故」の50%以上、「自転車関連の事故」の約70%が交差点で起きているのです。
今回はその中でも
注意した方が良い事故多発スポットをご紹介させていただきます。
五差路交差点で、交差する道路すべて車線が多いため、比較的見通しは良いが、交差点の面積が大きい交差点です。
角に地下鉄の出入口や街路樹などがあるため左折時の見通しが少し悪い。
交通量は多めで、午前中や夕方の通勤時の交通量が特に多いです。
事故の状況・要因:
追突事故、右折直進事故が目立つ交差点である。
人身傷害の度合いが軽微な事故が多い。
事故の発生は、通勤時間と言われる時間帯が多い。
歩行者・自転車・車・バイクなどが頻繁に通過し、交通事故の最も場所といえるでしょう。
近年の統計をとっても「人身事故」の50%以上、「自転車関連の事故」の約70%が交差点で起きているのです。
今回はその中でも
注意した方が良い事故多発スポットをご紹介させていただきます。
◆今里交差点
住所:大阪市東成区大今里3丁目
交差点の形状・特徴:
住所:大阪市東成区大今里3丁目
交差点の形状・特徴:
五差路交差点で、交差する道路すべて車線が多いため、比較的見通しは良いが、交差点の面積が大きい交差点です。
角に地下鉄の出入口や街路樹などがあるため左折時の見通しが少し悪い。
交通量は多めで、午前中や夕方の通勤時の交通量が特に多いです。
事故の状況・要因:
追突事故、右折直進事故が目立つ交差点である。
人身傷害の度合いが軽微な事故が多い。
事故の発生は、通勤時間と言われる時間帯が多い。
当院は交通事故治療を得意としています
投稿者 yuu-sekkotsuin (2015.04.01 20:13)
<< 前ページ
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240241242243244245246247248249250251252253254255256257258259260261262263264265266267268269270271272273274275276277278279280281282283284285286287288289290291292293294295296297298299300
次ページ >>